運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
129件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

今の先生がお尋ねのあったような、国内売上げが十で、一〇〇%出資海外子会社売上げが百で、それが八十に落ち込んだという場合でございますけれども、今回の持続化給付金でございますけれども、内国法人売上高の減少というところに着目をしておりますので、これは、国内売上げが三に落ちたという前提であれば、対象となり得るということでございます。  

奈須野太

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

それで、ちょっと次の質問に入りますけれども、例えば、内国法人国内売上げが十でした、内国法人ですね、国内売上げが十でしたと。しかし、その法人が一〇〇%出資海外現地法人があったとして、十倍の売上げ現地法人があったとしますね、百という。ところが、日本国内では十の売上げが三に落ち込んだ、そして、その海外の百売り上げていたところが、売上げが百から八十に落ち込んだだけだと。

田嶋要

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

外国子会社配当益金算入制度でございますけれども、この制度内国法人外国子会社から受け取る配当に対しまして国際的な二重課税を排除するための方式として国際的に広く採用されているものでございまして、我が国でも、企業配当政策の決定に対する税制中立性等の観点から、平成二十一年度税制改正において導入されたものでございます。  

安居孝啓

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

伝統的に、恒久的な施設がその国にあるとか、内国法人子会社があるかとかいうことで、物理的な店舗があるかどうかで税金を取る取らないということが今までは主流でございました。しかしながら、IT上では、スマートフォンにアイコンがあれば、それはお店のごとく商取引ができるということでございまして、また、それによって巨額な利益をこれらの大手IT企業は得ているということであります。  

黄川田仁志

2018-02-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

一般論として申し上げますと、法人税法上、内国法人は全ての所得について納税義務を負う一方で、外国法人国内恒久的施設を有するか否かによって課税関係は異なります。具体的には、外国法人国内恒久的施設を有していない場合には、その外国法人事業所得に対しては、日本では法人税課税されないこととなります。  

藤井健志

2017-04-19 第193回国会 衆議院 外務委員会 第10号

外国子会社合算税制対象となります外国子会社法律上、外国関係会社と呼んでございますが、この対象範囲でございますが、現行制度におきましては、内国法人等が五〇%超の株式を保有する外国法人としておるところでございます。今回それを、実質支配基準というものを導入いたすこととしてございます。

吉田正紀

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

だから、それは当然規制すると鈴木宣弘参考人は言っているわけですから、ということは、内国法人適用される環境規制適用しても、ISDS条項について損害賠償させられることはないというわけであります。  そして、鈴木参考人がおっしゃったように、ISDS条項損害賠償を求めるものであって、ルールの変更を直接求めるものではないということでございました。  

山下貴司

2016-04-25 第190回国会 参議院 決算委員会 第8号

先生ただいま御指摘のとおり、タックスヘイブンへの投資の全体の状況についてはなかなかお答えすることは困難ですけれども、資本金一億円以上の日本の大規模法人等法人税申告状況に照らせば、いわゆるタックスヘイブン対策税制適用を受ける内国法人の数ですとか、これらの法人が有する特定外国子会社等の数がおおむね増加の傾向にあるというところでございます。  

星野次彦

2016-03-23 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

大久保勉君 簡単に言われますが、どの会社内国法人で、どの会社外国法人かというのが極めて今難しくなっていると。先ほどのタックスプランニングを考えましたら、場合によっては日本企業子会社海外につくって外国法人として、実際の売買は日本のお客さん相手と、こういったこともあり得ます。  

大久保勉

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

具体的には、法人納税実態透明性を向上させるため、内国法人のうち、各事業年度終了の日における資本金額等が百億円を超える法人等について、その名称、確定申告書等に記載された各事業年度所得金額及び法人税額等公示するものであります。  以上が本法律案の提案の理由及びその概要であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようお願い申し上げます。

大久保勉

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

縦に点々で囲まれております居住者内国法人等が合計五〇%超を直接及び間接に保有と書いてございますが、そういう会社、それを外国関係会社ということで定義をいたしまして、その会社定義した上でその租税負担の割合、これが二〇%と書いていますが、これは現行は二〇%以下でございますが、その国に所在する会社をまず引っ張り出しまして特定外国子会社というふうに定義をいたします。

佐藤慎一

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

二点お尋ねいたしますが、まず一つは、公示対象資本金額等が百億円を超える内国法人に限定した理由は何かという点、いま一点は、公示の方法について、「財務省令で定めるところにより、」とありますが、具体的にはどのような事項を定めることを想定しているのかといった点、以上二点お願いします。

風間直樹

2014-04-02 第186回国会 衆議院 法務委員会 第9号

まず、法人でございますけれども、審議中の法案における外国法事務弁護士法人は、法人税法上の内国法人に当たります。したがいまして、各事業年度所得、すなわち、その事業年度益金の額から損金の額を控除した金額に対して法人税が課されるということになります。  一方、個人である社員でございますけれども、法人から利益配当を受け取った場合には、配当所得として所得税が課されることになります。

岡田則之

2013-11-05 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

内国法人がほかの法人支出すべき費用を負担した場合ですけれども、その負担した金額が、例えば立替金であるとか貸付金など返済を受けるべき支出であるとか、何らかの対価としての支出、こういったものではないというときにおきましては、一般的にはその負担した金額寄附金に該当するケースが多いものというふうに思います。  

岡田則之

2012-03-02 第180回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

日本の場合、どの企業日本課税できるかを区分する基準本店所在地でありまして、本店日本にある場合には、内国法人として、その法人の全世界所得課税できることになります。本店所在地課税関係を変えられますので、移動も簡単でありますし、税率の低い国や誘致に積極的な国に移動しやすいということになってまいります。  

三木義一

2010-11-12 第176回国会 衆議院 外務委員会 第4号

なお、この外国子会社配当益金算入制度適用件数等を把握するためには、内国法人から提出されました法人税申告書を一件ずつ確認をして、その制度適用件数等を手作業で集計していく必要があり、相当な事務量を要するということで把握していないということを御理解いただきたいと思います。  ちなみに、平成二十年分の内国法人法人税申告件数は約二百六十四万件であるということを申し添えたいと思います。

尾立源幸